Re:ゼロから始めるクラロワ生活の第9章
今回はこちらのホグマウンテンに挑戦していきます。

カード紹介
今回参入のカードはこちら

弱い点:矢の雨でワンパン攻撃範囲が広くキング起動される

弱い点:攻撃が遅めで複数体に弱い

1コストで範囲内のユニットを回復させる
以前は3コストで回復量は現在より高かった

弱い点:空中には攻撃できない

弱い点:直接的なダメージとはならず不発に注意

弱い点:空中に攻撃できない

弱い点:空中には攻撃できない

弱い点:ユニットへの火力が低く突進を止められると火力不足
エメラルドの使用について
エメラルドの使い道は多々あるのですが現状どのコンテンツにも使わない方がお得だと思います。
使い方として一番お得になるのが

この赤丸のイベントコンテンツやこのアイコンから常時開催されている

こちらのチャレンジコンテンツです。
こちらのチャレンジではカードの最高レベルが9に統一され、タワーレベルも9に統一されます。(※9以下のものに関してはそのレベルになるので注意)
ただし、勝利に応じて報酬が変化するので9レベルまで上げたカードで編成かつ十分な実力をつけてから望むことが大切です。
グランドチャレンジ
特にグランドチャレンジに関しましては100エメラルドで参加でき、12勝(3敗したらチャレンジ終了)することで報酬が22000コイン+1100枚のカード(URも獲得可能性あり)
ということでかなり破格
ご察しかと思いますが難易度はかなり高く中にはプロや元プロまたはそれと同等の実力を持ったプレイヤーが練習や動画撮影などに利用していますのでそんな方たちと遭遇することになります。
対戦相手のマッチングに関しましてはチャレンジ中の勝利数に応じて近い相手、同等の相手と抽選されるので完走が見えてきた当たりでは強豪としか当たりようがありません。
(ちなみに私も12勝なんてできません。。。)
10勝するだけでもかなりお得なので自信がついた方はぜひチャレンジしてみてください!
イベントコンテンツ
いろんな種類のイベントがあります。
・無制限チャレンジのコンテンツ
こちらはすべての報酬を獲得できるまで頑張りましょう!
・敗北回数に制限のあるコンテンツ
こちらの方はエメラルドを使用してのコンテニューができるものもありますがその際クラロワパスを購入されている方はエメラルドなしの無制限コンテニューができます。
なのでクラロワパスを購入していない場合のコンテニューはなるべくしない方が賢明です。
・グローバル大会
こちらも敗北回数に制限があります。
さらにコンテニュー不可でグランドチャレンジのように報酬が増えていきます。その際無料報酬とその勝利数に並行してエメラルド使用報酬があります。
こちらのエメラルド使用報酬のコスパがかなりいいのでたくさん勝利できた方はエメラルドを使用して報酬をいただくのもおすすめです。
今までの傾向では12or15勝でエメラルド報酬は完走となっています。
ぜひこちらもチャレンジしてみてください。
デッキ編成
今まで同様にレベルの高いカードを優先して編成しましょう。
トロ上げに少々苦戦しながら真面目に宝箱を開けている方はNカードやRカードのレベルも上がってきた頃でしょうか?
自身のタワーレベルと同等のカード編成が大体の目安となってきますので最低限自身のタワーレベルと同じカードを使うようにしましょう!
育成カードのおすすめは以前紹介したデッキのものと変わらずなのでそちらのカードを引き続き優先して育成することをおすすめします。
中でもアイススピリットは相手タワーのレベルより低いと強さが半減してしまうので注意です。
1コストということであまり優先順位を上げたくないのですがなるべく意識してあげておくのが良いでしょう。
では長くなりましたが今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。