Re:ゼロから始めるクラロワ生活の第1章
さて今回からいよいよ実践を取り入れた#1ゴブリンスタジアムの攻略に挑もうと思います。

まずは、カード紹介

弱い点:火力と体力が低くすべての呪文でワンパンされる

弱い点:空中に攻撃できない


弱い点:カウンターを受ける

弱い点:防衛で使いづらく呪文で処理されやすい

弱い点:体力が低く攻撃が遅い
いよいよ出撃
始める前にポイントを押さえていきましょう。
キーカードとなるのがこちらのカード

いかに彼の後ろにユニットを連れていけるかがカギとなります。
そのための注意点が2つ
なるべく自陣で戦おう!
自陣ではアリーナタワーからの援護が受けられるので有利に戦えます。
そもそも使えるエリクサーは相手と全く同じなのでいかに効率的にエリクサーを使うのかが勝負の分かれ目となります。
コスパよく戦うのです。
そのためには節約も必要!
無駄なエリクサーを使わないことも大事なのです。
その上で生き残ったユニットの前にジャイアントを先行させることが良い戦法となります。
後ろから力を溜めて攻撃しよう!
基本的には相手陣地に入ると不利なのでなるべく自陣で戦いたいと先ほど話た通りなのですがそのためには一番後ろからユニットを展開していくことが大事です。
もちろん例外もありますが基本的にアリーナにユニットがいないときは後ろからユニットを展開しゆっくり力を溜めて進行するのが得策になります。
例えばジャイアントを後ろから展開しそのさらに後ろにユニットを付け足します。
※この時ジャイアントを追い抜いてはだめです。
順番はしっかり守らせましょう。
特に飛行ユニットは追い抜きやすいので注意が必要です。
またジャイアントがもう倒されそうなのにありったけのエリクサーをかけてユニットを付け足すのも危険です。
きれいに防衛されてカウンターを食らうことになりますよ。
戦いのポイント
まずは10エリクサーたまるまで待ってください。
これが一番多く用いられる最初の行動です。
デッキにもよりますが基本的に最初に動くほうが不利となります。
なるべく相手の動きを待ちましょう!
理由は2つ
・相手に有利なカードで迎撃される。
・先に進んだ分相手陣地での戦いになる。
基本的にはこの2つの理由からです。
ゆっくり焦らず戦っていきましょう。
一番前からかユニットを出すときはそれなりに戦況を把握してかつ戦術と戦略をもっていなければユニットが犬死するだけです。
さて、ここまで少し長く難しくなりましたが大体理解したという方はこのまとめを見て出陣いたしてください。
まとめ
キーカードのジャイアントの後ろにユニットをつける
2つのパターン
・先にジャイアントを後ろに出すその後ろにユニットをつける
・生き残ったユニットの前にジャイアントをつける。
※ジャイアントを追い抜かない!
です。
さて、ここまで理解できた方はゴブリンスタジアムに乗り込みましょう。
以上で終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。